こんにちは、福です。
展示会、
無事に終わりました〜!
いや、今日も1日あるよ💦
遠路はるばる見に来てくださった
kitinaさん、
このはずくさん、
sannekoyonnekoさん、
本当に本当に
本当に本当に!!!
ありがとうございました!!!
奇遇なことに
皆さん同じ日に来てくださり、
私はその日は仕事…
在廊当番はその翌日…(ToT)
お会いしたかったー!!
残念すぎて
家でのたうち回りました💦
そして翌日の在廊当番は
やる気をなくして、
差し入れのお菓子を
貪り食ってました(-。-;
関係者しか来なかったし…
次回がもしあれば、
ちゃんと在廊日をご連絡しますね!
芳名帳に誰の関係者で来てくれたのか書く欄があるのです。
とゆーわけで、
今回は、
『展示会って開くまで
こんなことしてるんだ〜!』
的な
裏話をお届けします♪
今回の展示会は、
絵を飾るのも
自分達でやることになっていて、
犬猫アート展はギャラリー主催なので、納品したら展示はギャラリーの方がやってくれました。
搬入作業に
参加したのですが、
一番大変だったのは、
作品の並び順を決めること…
入って正面は
インパクトのある作品で惹きつけ、
奥まで人を入れたい。
人物画と静物画は
分けた方が良い。
そうなの?混ざってた方が面白くない?
油絵と水彩画は
分けた方がいい。
油絵の方が色がはっきりなので、大人しい色の水彩画が並ぶと水彩画が見栄えしない…のは、何となく分かる。
そんなことを
美大出身の方を中心に
作品持って右往左往するも、
決め手にかけ…
結局、
ほぼ先生が決めました💦
置き場所が決まって、
壁にいっぱいくっ付いた
フックに
自分達で
絵をかけていくのかと思ったら、
脚立を持ったおじ様が
「あ、触らないで!」
と、
一人ビシバシ
壁掛け作業をして下さり、
「画廊ってお抱えの業者さんが
いるんだ〜!」
と感心してたら、
一階で3人展をやる
作家先生の一人でした💦💦
常連すぎて、
画廊のあらゆる作業を
して下さってるらしい💦
在廊当番の時に、バックヤードで挽きたてコーヒーまで入れて下さいました(^◇^;)
そして
搬入して思った…
「会場が思ったより暗い(-。-;」
照明も
オレンジの灯りだから、
やや濃い目の色にした
切り絵が、
家で見た時よりも
色味が沈んで見える…
前回もそう思ったのに、
反省が活かされてないじゃーん!
私のバカー!
初日に一人で
見に行ってくれた母からも、
「構図は良いけど、
全体的に大人しい」
と辛口なLINEが来ました(-。-;
かと言って、
極楽鳥なぴい子さんは
イメージじゃなかったからなぁ(^◇^;)
難しい💦💦
私は自分が見て
気持ちが良いと感じるものを
作ってるんだけど、
「自分の内面の葛藤を
絵で表現しました!」
とゆー人もいましたよ。
なるほど、
そーゆー作り方もあるよねぇ、
と思いました。
今回の展示会は、
皆んなが思うままに作った
テーマなしの展示会だったので、
ある意味、
気楽に参加できました(^◇^;)
次回?
次回は多分、
秋ごろに絵画教室の中でやる
作品発表会かなぁ^o^
教室の中に飾る、うちわのイベントみたいです。
今度は
水彩画にチャレンジしたいな!
長くなりましたが、
ご報告終わりま〜す♪
お気軽にコメント・ブクマしていただけると嬉しいです(´∀`)
↓↓↓↓ぽちっとしていただけると元気が出ます!
にほんブログ村
ヽ読者登録お願いします('ω')/